勤務医時代は、漢方に興味がありつつも勉強をする時間がなかなか取れず、残念ながら日々の診療で使用する機会はあまりありませんでした。
開業してからは、すぐにオペという選択肢が無くなったせいもあり、西洋薬でなかなか症状の改善が見られない方に漢方薬を使用してみる機会が増えるにつれ、「合う人、効く人には本当に効果がある。」ことを実感するようになったことで、漢方医学に増々興味を持つ
ようになり、只今勉強中です。
西洋薬は、、、
「ピンポイントに症状や臓器に対して狙い撃ちする。」のに対し、
漢方は、、、
「ターゲットの症状や臓器に対して直接的な作用よりも
間接的に外堀から攻めていって最終的にターゲットに作用する。」
といった感じで、全くと言っていいほどコンセプトが異なります。
また、同じ症状でもある人には効く薬でも、ある人には効かなかったり、
“マッチング(相性)”がとても大事になるのも、
西洋薬とは異なっている点であると感じています。
理学的所見(触診、打診)の取り方も我々が習ってきた医学とは
異なっており、まだまだ奥が深く、難しい領域ですが、少しずつ
勉強していきながら、日々の診療に役立てて行きたいと思います。
投稿者: すがわら泌尿器科内科